▶ 蒲田のトンカツ屋さん旨かった
2017/6/29
▶ 山形、寒河江、さくらんぼは旨かった
2017/6/29
▶ 昭和45、46年頃を思い出しました
2017/6/8、9に1枚追加
5月25日に淡路町に行った帰りに、ふっと懐かしくなり、神田、司町界隈を歩いてみました。 コンピュータサービス部の部品課に昭和43年に入社・配属されて、確か昭和45年か46年頃に神田・司町の日産ディーゼルのビルにサービス部と共に移転しました。 当時はエレベータも無い司町のビルの1Fに保守部品庫、2F北側に事務所があり、東京支社もその南側にあったように思います。 その当時、部品課(部品部になっていたかも?)の独身男子は、殆ど文京寮にいまして、茗荷谷駅から淡路町駅まで、丸ノ内線で通っていました。 一番の思い出は、昼ご飯です。 だいたい1週間同じ店で同じ物を食べると飽きて、次の店屋に移る訳です。 その中で、思い出深いのが、八ツ手屋の天丼と麻雀屋の隣の三州屋でした。 昼は天丼、夜は三州屋で一杯。たまに隣の2階、美人姐さんの麻雀屋のシャム猫?に引っ掻かれた記憶が妙に残っています。
▶ 静岡県を観光しました
2017/6/8
5月末に日本最長、三島の「スカイウオーク」と裾野の「天空の花畑」に行ってきました。 スカイウオークは、箱根新道で箱根峠を越えて、暫く下ると右手にあります。 2015年12月に開通した、観光名所です。 私が行った時は生憎、富士山が雲に隠れていて、少し残念でしたが、全長400m、高い所で70mほどの吊り橋は、さすがにスースーしました。 天空の花畑は、裾野市の陸自、東富士演習場の近くにあり、丁度、チューリップ祭りをやっていました。 富士がきれいで、孫を連れて行かなかったのが、残念でした。
▶ 大垣祭軕(やま)を見てきました
2017/5/15
5/13に友人のお見舞いのついでに、「大垣祭」を半世紀振りに観てきました。 今年、ユネスコに登録された「無形文化遺産」との事で、私の出身地、
大垣にも、こんなに人がいたのか?と驚くほどの賑わいでした。 本来は夜、提灯で飾った軕(やま)の曳き回しを観ないといけないのですが、駆け足で帰ってきましたので、ご容赦下さい。 半世紀前に学校のクラブ活動をサボって、祭りに行き、後日コンクリート上に正座2時間のお仕置きをされた思い出が蘇ってきました。 美濃大垣は、「水の都」「伊吹山」「奥の細道、結びの地」だけの街でしたが、もう一つ、初夏の名物が追加されました。
「蛤の、ふたみにわかれ、行秋ぞ」
▶ 長崎は晴れだった
2017/5/8
西海橋は小林旭さんの、日活映画、「渡り鳥シリーズ」第7弾・・大海原を行く・・だったと思いますが、そこに登場した橋をわずかながら覚えていて、懐かしかった・・・。 (私が12才の頃=昭和36年?お袋の好きだった、小林旭さんの映画に付きあわされた中の一作) 今回お邪魔した折、相方が写真を撮ってましたので添付しました。 ついでに大正10年頃にできた、「針尾の発信塔」も夕暮れに侘しさを感じましたので、添付しました。
▶ 長崎は晴れだった
2017/4/26
久し振りに長崎へ行ってきました。 今回は、行った事がない、西海橋(西海市=西彼杵)を渡って、R202号「外海(そとめ)」の方から長崎市に入る事にしました。 行き帰りの飛行機からの「富士」、「道の駅そとめ」「昼過ぎの稲佐山」「夜の稲佐山」風景「グラバー園」からの豪華客船など、iphoneでもきれいに撮れました。やっぱり長崎は、九州一の観光地ですネ。
▶ 大森・水神公園
2017/4/12
水神公園の桜は、確かに若い木と年季の入った木が混在しています。 「花見用」の古木が今でも何本かあり、花見が行われています。(写真①の右方の木。品川方向から、大森駅北口方向) 最近、自転車の地下駐車場が3機導入されて、稼働を始めました。(写真の緑色の柵辺りです。)
▶ 昨日、雨の総持寺に行きました
2017/4/10
昨日(4/9)、曹洞宗大本山「総持寺」に行きました。 ホントは、鶴見の「三つ池公園」に中学の同級生5人で花見にいくつもりでした。 三つ池公園の桜は、見事とは思いますが、雨は降るは、坂道で遠いはで、JR鶴見駅西口を出たところでもう、ギブアップ。 近い、「総持寺」に行先変更です。 総持寺は曹洞宗、東の大本山で、かの裕ちゃん(石原裕次郎さん)のお葬式が行われたところ。(因みに、西の大本山は、福井の「永平寺」です。)