2021/03/28
川崎市の「住吉ざくら」を撮ってきました
昨日(3/27)、暖かかったので、川崎、「元住吉」近くの「住吉ざくら」を撮ってきました。
熊崎さんの真似で、少しトリミングで角度を変えたり、フィルターを掛けたりしてみました。暖かな3月最終の土曜日をのんびりできました。
2021/03/26
お江戸のソメイヨシノは「満開」でした
昨日、「千鳥ヶ淵」と「目黒川」のソメイヨシノを撮ってきました。
合計で12㎞ほどのお散歩でした。
何れも「満開」で、明日から散り始めそうな、最高の時期を迎えていました。
地下鉄、東西線の九段下駅を出ると、小雨が降っていて、傘をさしながらの撮影は、不自由をしました。
またこの日、田安門先の「武道館」でN大の卒業式があった様で、振袖に袴スタイルの女学生を多く目にしました。
お堀の近くには、「ハナダイコン」や「モクレン」の花も咲いていましたし、夏ミカン?も実っていました。
一方、「目黒川」は、コロナ前の人出の1/5程度で、見頃だと言うのにガラガラ状態でした。
もっとも提灯などの飾りも無いし、また屋台などの数も少なく、華やかなイメージは全くありませんでした。
来年こそ「賑やかな」花見がしたいものです。
2021/03/25
水神公園のソメイヨシノが見頃です
JR大森駅の水神公園側(海側)の「うなぎの寝床」の様な細長~い公園、「水神公園」もソメイヨシノが「見頃」を迎えています。
自転車の駐輪場の整備がされて、「土」の面積が減った上に一部の桜が枝打ちされ、年を追う毎に枝が寂しくなってきた気がします。
15年ほど前に「電サ」の事務所があった、「鈴中ビル」前のサクラも見頃となりました。
後、1週間くらい経つと、もう一本海側の「桜新道」の街路樹、八重桜が咲きます。
サア~、ソロソロ「うなぎ」を食べに出かけヨ~っと。
2021/03/22
大森・水神公園のソメイヨシノ、平均で5分咲き程度
昨日の南関東は、夜中まで「春の嵐」で、大荒れの一日でした。
金曜、午後イチの大森水神公園のソメイヨシノ開花状況は、早い木でも1分咲き位でしたが、今朝の桜は、一気に咲いて7分咲き位になりました。
今年のソメイヨシノは全国的に同じくらいに咲きだし、同じように満開になりそうで、1~2日間でカメラにおさめないと花筏になりそうです。
写真は大森・水神公園(線路わき)のソメイヨシノ19日と22日です。
(iphone8で撮影です。)
2021/03/03
嵐の次の日は快晴の桃の節句
昨日の関東地方は、春の嵐(春二番?)が夕方6時頃まで吹き荒れ、大変な一日でした。
今シーズン一番の積雪の富士山です。
写真は2/10の富士と今朝の富士山、主人がいないお雛様です。
2021/01/04
初詣、行って参りました
新年、おめでとうございます。
本日、初詣で明治神宮へ行って参りました。
今年は「密を回避」の為か、参拝客は明治神宮で、例年の78%減だそうです。
お札の授与所も大きな所、1ヶ所でした。(破魔矢・お札を授かってきました。)
15:00頃、小田急の「参宮橋」下車、西門から入り、お参りしてから東門からJRの原宿駅へ出て、新型の山の手線車両に乗って、きました。
まだ、うなぎ屋も開店していない寂しい渋谷から、帰ってきました。
やっぱり初詣は人が多い方が、正月っぽいですネ。
GOTOも新年早々2ヶ所ほど、解約、已む無しです。
2020/12/22
ボンちゃんの(月日は百代の過客)への返信
「~行きかう年もまた旅人なり」・・・懲りずにまた旅人をやって参りました。
伊豆の旅で地域クーポンを頂いたので、「葛城山」のロープウェイに乗ってきました。
富士山を南から見ますと、冬なれど雪は無し、駿河湾もキレイでした。
残りのクーポンで御殿場アウトレットの中の「瓢六亭」でうな重・上を頂きました。
関西風(腹開き、蒸さない)でガツンと来る、私好みの味でした。
やや心苦しかったけど、満足の行くgoto 旅でした。12/22~1/11迄は自粛します。
やや心苦しかったけど、満足の行くgoto 旅でした。12/22~1/11迄は自粛します。 御殿場のアウトレットは、290店舗が入る、国内最大のアウトレットです。
うなぎはキズモノではありませんでした。
2020/12/16
東京タワーがオレンジ色でした
昨夜、「事務局のリレー随想」の記事・写真作りの為、赤羽橋の「野田岩」本店・別館に行ってきました。
北風がビューっと吹き抜ける、とっても寒い夜でした。
赤羽橋(都営・大江戸線)で降りて、国道1号を皇居方向に400m程歩きますと、野田岩・本店に着きます。
途中の東京タワーがキレイでしたので、スマホ写真を撮りました。
コロナの感染状況でタワーのライトUP色が変わりますが、昨夜は赤に近いオレンジでした。
一句 : 年の瀬もタワーの色は、赤の前・・・お粗末でした。
(野田岩のうなぎの写真は1月号でご紹介します。)
2020/12/07
今年の銀杏の色づきとテイクアウトのうな重
昨日は、久々に佐野ラーメンが食べたくなり、行って参りました。
横浜から約2時間、渋滞も無く、スムーズに佐野の「万里」に行って参りました。
今の一番の人気店は、「日向屋」ですが、佐野ICからはやや遠いので、最近アウトレット近くに移転した「万里」にしました。
佐野ラーメンは好きですが、店毎の味の違いがわからないので、ラーメンと餃子がメニューにあればOKと思っています。
新装となった「万里」は、席のキャパが多くなり品待ちのお客だらけで待たされて、イマイチの気がしました。
それでもチャーシュー麺の味も、大きなサイズになった餃子も大変旨く、満足できました。
その後は「プレミアムアウトレット」で買い物→うなぎ屋さんに。
お店は、佐野の「うおとよ」で、ふっくら甘口タレの「うな重・上」を頂きました。・・・味はトップクラスでした。店主によると、今日は愛知・一色産のうなぎとの事で、なかなかの上物でした。
「鰻の蒲焼」の好みには甘口派と辛口派があり、私は「甘口派」です。
江戸時代から続くという場合はだいたい「辛口」が多いと思います。
今朝の「大森・坂下公園」のイチョウを撮りました。黄色の葉洩れ日がキレイでしたが、我iphone8のカメラでは、イマイチに映りました。
2020/12/04
今年の銀杏の色づきとテイクアウトのうな重
今日は、暖かくて良い天気になりました。
今年のお江戸のイチョウは木によって、緑・黄色・落葉がまばらです。
やはり長雨による日照不足なんですかネ。
街路樹、公園の樹共に、ぎんなんは見当たりません。みんなオスの樹みたいです。
約2週間で葉っぱの色が変わりました。・・大森・坂下公園(品川区)のイチョウです。
贔屓にしています「鰻々亭蒲田店」のテイクアウト“お持ち帰り松”@\2,980です。
やっぱり「鰻々亭駒岡店」の“うな丼ダブル”@\2,730の方が旨い気がします。
2020/11/24
梅本と懐かしの三浦半島
11/20、浦賀の「梅本」で、うな重(特)を頂いて参りました。一度目は1ランク下のうな重「肝吸い付」でしたが、今回は二段重ねの、うな重(特)にしました。
ふんわりしていて、甘くなく150年の歴史を味わって参りました。
元のお店は、「浦賀ドック」の位置にあったそうで、明治元年創業だそうです。勝海舟さんが来られた雰囲気はありました。(ランクAの上)
ついでに城ヶ島に行って参りました。
北原白秋さんの歌碑が城ヶ島大橋の真下にあって、やや寂しい感じがしました。「雨はふるふる 城ヶ島の磯に*利休鼠の雨がふる」*「暗い緑に灰色をまぶしたような雨」=陰鬱な雨らしい。
ついでに、我、入社当時の「秋谷寮」にも行ってみました。まだ、建物はありました。前田橋からのバス停からの寂しい通りは、今は家が一杯建って、賑やかになっていましたが、「秋谷寮」は変わりありませんでした。
近くの立石海岸にも行ってみましたが、夕暮れの富士山は見えませんでした。
2020/10/18
関東は午前中は晴れておりましたが、お昼頃を境に曇ってまいりました。 今年2回目の冠雪の富士山は、意外にもハッキリ見えました。
やっぱり秋ですネ。
2020/10/06
秋の旅に出ました
10月に入って全国で「GOTO」がOKとなり、早速、旅に出かけました。
今回は「タダ券」の利用と「安い休暇村」、また秋の軽井沢散策と澄み切った乗鞍高原で星を見に行きました。(行くまでのイメージです。)
ただ「タダ券」は、「GOTO」は対象外でした。(´;ω;`)ウッ…
また軽井沢は、初めてのお泊まりとなりました。
雲場池の澄んだ水と少し早かった紅葉、夏の喧騒が去った旧軽銀座は少し哀愁が漂っておりました。
また、乗鞍高原の星座は十三夜の月あかりで、惑星と1等星まで位しか見えませんでした。(😢)
立ち寄り湯の「鹿教湯(かけゆ)」は「鄙びた温泉」ながら、さすがの名湯でございました。
2020/09/24
館山に行ってきました
千葉の先っぽ、館山に行ってきました。
望遠レンズで撮った写真を添付します。まだ使い方が分からない事が多いです。
今、GO TOで安くていいですが、混んでいます。
館山では、地元の人が大勢来ています・・と女将さんが言ってました。
2020/08/24
浅草・初小川(うなぎ)と新宿・マップカメラへお邪魔したご報告
星野リゾートの総帥、星野佳路さんの仰る通り、8月は近場で夏を楽しんで、9月になったら近隣県に行こうと思っています。
21日夕方、久々に浅草に行って、「うなぎ」を食してきました。
当初、勝海舟さん馴染みの「やっ古」に行こうかと、予約の電話をしたら、あっさり断られたので、浅草地区、人気NO1の「初小川、はつおがわ」にしました。
雷門2丁目にありますが、人気NO2の「色川」も「やっ古」も近くにあります。
味はまあまあで「中の上」、10人位しか入れない小さな店ですが、江戸っ子の店という感じでした。
翌日、熊崎さまに教えて頂いた、新宿西口の「MAP カメラ」で念願の300㎜の望遠レンズ(中古)を買いました。マニアの人が並ぶ、有名店でした。
帰り、メトロ食堂街B1階、「万世」に15年振り位に行きました。
15年前の味噌漬けステーキはメニューから消えていましたが、野菜と肉のジュージュー焼き(昔はそう言ってました。)を頂きました。旨かったです。
2020/08/05
夏の景色
ようやく関東も8/1、梅雨が明けたと思ったら、8/7立秋です。
早くうなぎを食べなきゃ~っと思ったら、土用の丑の日(7/21と8/2)は過ぎ去っていました。
できたらご紹介頂いた、田原町の「やっ古」か浦賀の「梅本」にお邪魔したいと思っていましたが、いきなりのこの暑さに慣れていなくて、へたって おります。
うなぎ屋さんは逃げませんので、その内にお邪魔した折にまた、ご報告します。
3回目の開花になります、「甑島」(こしきじま)産の「鹿の子百合」、孫が『いい匂いがするヨ』と喜んでいます。
家の奥さんがプランターで毎年植え替えて、今年で3回目の花が咲きました。
昔、食糧難の時、このゆり根を食べたと、甑島を訪ねた時(2017年・夏)地元のじいさんがおっしゃっていました。
梅雨明けの8/2、品川区で東の夕空を見ましたら、大きな月と羽田を飛び立つ飛行機がみえました。飛行機は虫の様に見えました。望遠レンズって、幾ら位します?
教えて頂ければ幸せです。
2020/07/24
丹後半島、下呂に行ってきました
梅雨末期の大雨とコロナの感染拡大の中、丹後半島の北部、「間人(たいざ)ガニ」で有名な「間人温泉」へ行ってきました。
イカ不漁ですが、ここ間人では、イカ釣り漁船の明かりが綺麗でした。
途中、鳴き砂で有名な「琴引浜」に3回目の訪問をしてきました。
その後、日本酒「黒龍」で有名な福井の黒龍酒造→大野市→郡上八幡→下呂温泉→白川町→瑞浪の「みわ屋」→笛吹市一宮「白桃」購入と、車で回ってまいりました。(約1,400kmの行程でした。)。
コロナを意識して行きましたが、観光地はやはり人が少ない気がします。
大雨は下呂では、国道41号線の下呂⇔高山間を不通にしましたが、飛騨川の流れは殆ど平常に戻っておりました。
JR高山線は、「箱根登山鉄道」と同じ昨日(7/23)に開通したようです。
今年の土用の丑(7/21)は「うなぎ」ではなく、瑞浪市の「みわ屋」の「牛まぶし」を頂きました。
赤坂の「津つ井」の「ビフテキ丼」よりシンプルな味で、うなぎに匹敵する美味しさでした。
私も黒田の「うなぎ」を食べてみたかった。・・・その内に行きますヨ。
コロナに注意して、宿屋やお店に入りましたが、特に宿屋は「コロナ対策」に万全を期している様子で、ビンビン伝わってきました。
飛騨川など大雨被害は、回復してきているなあと、実感した次第です。
でもまた明日は大雨かも?
2020/07/08
2020/07/02
秘湯とそば、こんな事になるとは・・・
東京では、コロナ感染者が今日、100人を超えたそうです・・・。
まさかこんな事になるとは・・・。ホストクラブやキャバクラは無縁、昼カラも行った事が無い私は、遂に「県跨ぎ解禁」となった6月末、福島から山形へマイカーで行っ参りました。
今回の旅の目的は、秘湯に浸りたいのと、大石田のそばを食べたいと思いついたからです。
行く前にあまり信用のできない「抗体検査」は受けて、「陰性」でしたが、泌尿器科の先生曰く、「確率50%だから・・・」。後ろめたさをひしひしと感じての旅立ちです。
先ずお邪魔したのが、福島・甲子温泉、大黒屋。ここの岩風呂は滔々と流れ込む温泉と浴槽の下から湧き上がる温泉が、大きな浴槽(深さは120㎝位)に溜り、立ち湯状態です。
混浴で、私が入っている時に歳の頃、40代と思しき女性(後ろ姿しか拝めませんでした)が一人入っておりました。勿論、スッポンポンでございます。
これが目的では、ありませんでしたが、思わぬ幸運に恵まれました。
この後、米沢八湯のうち湯の沢、五色温泉にも入って参りました。
これで八湯中、5湯を制覇しました。(湯の沢2人、五色0でガラガラでした。)
翌日、大石田の「七兵衛そば」を頂に行き、20分ほど並びまして、遂に、辛味大根のつゆの素朴で旨いそばを堪能致しました。(メニューは1つ、食べ放題、@¥1,300、私は2.5杯頂きました。)
ついでに、尾花沢の芭蕉歴史館や、天童のサクランボ、上山城、米沢の「笹野観音堂」の紫陽花を見てきました。
空いてていいのですが、やっぱり「後ろめたさ」もあって、「めでたさも中くらいなり、おらが春」ってところだったでしょうか?・・・これ、小林一茶でした?
2020/06/08
また行ってしまいました。鰻々亭
コロナで騒ぎで自粛中ながら、季節はめぐり、もうソロソロ「梅雨入り」を迎える頃になってきています。・・今日のお江戸は、とっても蒸し暑いです。
とうとう昨日、いつものうなぎ屋「鰻々亭」駒岡店に行ってしまいました。
11:45頃、入店したのですがお客さんは “0”でした。
しかし10分位したら、2組計4人が来店されて、お店はもう、ほぼ一杯です。
久し振りなので、「W」を注文して、待つこと約15分、いつものデカイ丼が出て参りました。 追いダレを掛けて、ザクザクの丼を5分で完食。
とても美味しい昼ご飯となりました。
帰り近くの酒屋(トレッサの中の吉祥)でお酒を見ていると、「浮世絵」柄のレッテルが目につき、つい買ってしまいました。
記憶では、同じような「浮世絵」のラベルのお酒は、2種類あり、その内美味しかった方が、このお酒だったような気がして、ついついと言う結果になりました。
<浮世絵柄のお酒>
・おんな泣かせ・・・静岡・島田・大村屋酒造
・くどき上手・・・・山形・鶴岡・亀の井酒造
くどき上手は比較的に安くて、旨いお酒です。・・それにしても「ド派手なラベル」です。
また、山口の獺祭(旭酒造)が余った酒米、「山田錦」を、お米(ごはん用)として販売していて、合うらしい「チャーハン」用にどうぞという事でした。
2020/05/01
私の選んだ日本酒TOP3
私も日本酒が大好きです。加藤さんよりは、ず~っと弱いですが・・。
最近のコロナ騒ぎで、外呑みから家呑みが増えて、量も多くなっているような・・・?
そんな酒に弱い私でも、好きな酒、好きな味があり、多くの造り酒屋や街の酒屋さんにお邪魔して、ご主人や奥さまから情報を仕入れて、旨そうなお酒を買ってきてます。そんな中で、私の選ぶお酒は、安くて旨いお酒です。
1、冷酒で香りが高く、スキっとした味。
2、*さわやかな甘口で、のど越しが良い酒。あまり肴は頂きません。
3、できるだけ安くて、純米酒である。(純米酒=醸造アルコールが入っていない酒)・・当然ながら、久保田や獺祭は旨いけど、買いません。
*2018年秋、長野・湯田中の造り酒屋のご主人のウンチクによれば、「辛口の酒は、酒屋は喜ぶ」と。何故なら、どんどん発酵を進めれば、糖がアルコールに変わり、度数の高い辛口酒になる。→大量の水で度数を下げる。→水はタダなので、酒屋は儲かる。→ニンマリ。・・・となるのである、との事で立派に理屈が通っている様に思います。
かなりの数、造り酒屋へ行きましたが、最近は土日はお休みのところが多く、電話すると
「近くの酒屋へ行って下さい」・・と残念ながら見学、試飲を断る酒屋が多くなっています。
1位・・天の戸35・・(酒米を35%まで磨き、コメの周りの不純物=タンパク質等を除去した酒米を使用。)価格は久保田・碧寿と同じ位です。(お酒屋価格)秋田・横手 浅舞酒造(大変真面目な造り酒屋です。)35は関東にはなかなか出回っていません。
2位・・三十六人衆40・・スキっとした、磨き40%の大吟醸。写真は4合瓶。山形・酒田 菊勇酒造
3位・・天の戸45・・私が飲んだ「純米大吟醸、磨き45%」の中で最も安価。スキっとした中に、キリっとした旨さがあります。1位の浅舞酒造のお酒に同じ。
以上です。やっぱり日本酒の安くて旨いのは、東北にありです。でも「田酒」は甘過ぎ。
「うなぎ」のお供にサイコーです。