熊崎さん1    3   4   5   6   7   8 9

▶  CP+に行ってきました

2018/3/1

午後から一般公開が始まったので、お昼を食べてから出かけました。 いい天気に恵まれたのか、平日なのにすごい人出でした。 会場の雰囲気を味わってください。  ちゃんとカメラは見てきたのかって疑ってませんか?  もちろん全ブース回ってきましたよ。

▶  横浜中華街春節パレード

2018/2/24

▶  横浜市消防局出初式

2018/1/7

今日は横浜市合同の出初式が行われました。

▶  新年明けましておめでとうございます

2018/1/1

皆さま 新年あけましておめでとうございます。 横浜中華街の関帝廟前にある、横浜中華学院の校庭では、元旦の午前0時、カウントダウンに続いて獅子舞の奉納が行われました。 ライトに浮かぶ獅子の姿は神秘的な美しさを放っていました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

この写真は動画の中の一コマを抜き出したものです。

暗闇の中で動く獅子は静止画ではぶれてしまい上手く撮れませんでした。

▶  三浦半島の東端 浦賀・観音崎

2017/12/11

12月3日の撮影です。 浦賀はペリーが黒船で来航した港として有名ですが、今は静かなたたずまいを見せています。 また観音崎は日本最古の洋式灯台が建てられたところで、現在は3代目だそうです。 東京湾に出入りする船の安全を見守っています。

▶  江戸東京たてもの園

2017/12/10

東京都小金井市の「江戸東京たてもの園」に行ってきました。先月25日の撮影です。

 

以下はたてもの園のHPからの転載です。 

東京都は、1993年(平成5)江戸東京博物館の分館として、敷地面積約7haを擁する「江戸東京たてもの園」を建設しました。 当園では、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次代に継承することを目指しています。

▶  手筒花火

2017/11/4

横浜赤レンガパークで「全国ふるさとフェア」が開催され、各地域の美味しそうなものがいっぱいです。 そんな中、愛知県豊橋市から手筒花火の一行がやってきてくれました。あいにくの強風にあおられ結局予定していたすべての実演はできなかったようで残念でした。 手筒花火は豊橋市発祥だということで、地元では盛大に手筒花火大会が開催されるようです。 

お近くにお住いの方がおられたら、ぜひその様子を投稿してください。

▶  等々力渓谷を訪ねました

2017/11/3

久しぶりに「等々力渓谷」を訪ねてきました。 紅葉には少し早かったのですが、ちょっとした自然に触れてきました。 等々力渓谷は東京世田谷区にあり、多摩川が10万年以上の歳月をかけて武蔵野台地を削り取ってできた国分寺崖線の最南端に位置している約1Kmの渓谷です(これ観光案内の受け売りです)。 ケヤキの大木が生い茂り、東京都区内とは思えないうっそうとした渓谷美を残しています。 東急大井町線の等々力駅からすぐのところです。

▶  10月の横浜中華街には微妙な空気が流れます

2017/10/10

横浜中華街では、10月になると微妙な空気に包まれます。 まず10月1日は国慶節と言って、大陸系の中国人の建国記念日のお祝いでパレードが行われます。 獅子舞や少数民族の衣装を着て踊ったりします。 かたや10月10日は雙十節といって、台湾系の建国記念日です。 孫文が辛亥革命により中華民国を建国したのが1911年10月10日、つまり十が二つで「双十節」となるそうです。 同じくパレードが行われますが規模と華やかさは、国慶節を圧倒しています。 春節(お正月)などは、大陸系と台湾系の区別なく合同でいろいろな行事が行われるようですが、建国記念日となるとさすがに一緒というわけにはいきません。 10月1日の国慶節パレードの一コマです。いろいろな少数民族の衣装のようです。

▶  今日はシニアが無料となる日

2017/9/18

今日は台風一過で、まさに雲一つない秋晴れとなりました。 

日差しが強く真夏日となりましたが、今日に限りシニアは入場料がタダということなので、近所の施設に行ってきました。 

いずれも徒歩10分以内なので、あまり汗もかかなくて済みました。

▶  横浜三渓園の「蓮」

2017/8/18

皆さま 残暑お見舞い申し上げます。 二ヶ月ぶりとなりましたが、また懲りずに拙い写真を投稿させていただきます。 夏の花を代表する「蓮」を横浜三渓園で撮影してきました。 あいにくの曇り空でしたが、花を撮るには陰影が付き過ぎないので好都合な場面もあります。